日曜日なので富士へ*携帯が死にました
- 2008-08-31(20:19) /
- カメラと写真
みなさんこんばんは。
テニス見た?錦織すげー。世界4位のフェレールに勝っちゃった。
ナダルの連続セット記録を止めた時も凄いと思ったけど今回の勝利で完全にフロックじゃないと証明した感じだよね。
次の相手は19歳のデルポトロ。この人も凄くて次代を担うエース対決になること必至。
さて、今日は朝から富士へ行きました。
富士自体は今月の初頭に行ったのですが撮影ということではなんと今年の3月くらい以来?
色んなところがF1仕様になっていて動けない。
去年もそうだけど自分しか撮影しないポイントがことごとく立ち入り禁止になっていて涙目。
仕方ないよねー。
今日は用事もあった為午前中で切り上げ。
あんまり写真も無いので適当に載せます。

みか姫。FCJ一年目の今年はさんざんだった彼女だけど来年はどうするんでしょうね。

時間がほとんどなくて失敗しちゃったカットだけどなんとなくやりたいことはそういうことです。
網がなければなー。

中嶋弟。今年はホンダ勢が軒並み絶不調だったこともあるけどもうちょっと輝きのある
走りが見たかったな…

去年FTのチャンピオンを獲得しながらトムスに入れなかったケイ・コッツォリーノ。
勝てないならと安定してポイントを獲得したのは評価出来る。
けど、痩せなきゃダメだよ(笑)
ここからはチラッとフォーミュラニッポン。
朝のウォームアップランのみの撮影なのでポイントは1カ所。
大流行の13コーナーイン側です。
ところで今月号のCAPA見ました?ほとんどがどれも同じような13コーナーで思わず顔が引きつりそうになりました。
ということで僕の13コーナー正面系のみ
上あけ

下あけ

この時期の富士は緑が美しくこの13コーナーではどのように緑を扱おうかなー?と実験しつつ撮影を行うのがメインでした。
ちょっぴり緑

緑を少し増やしてみた

いっぱい緑(背景)

んで試行錯誤の後、個人的にはこの分量がベストじゃないかということで落ち着きました。

背景の芝生の形がマシンの向かう方向を指し示すような形にもなってて落ち着きもあるんじゃないかと。
出来ればトリミング等で下部分と上部分をカットして横長にするのもありだし。
網がなければもっと引きで撮ってもいいんじゃないかと。

これも似たような感じだけどちょっとね…
というか背景のワゴンのせいでどの写真も台無しなんだよね(笑)
だからベストカットはワゴンを模様みたいにしてごまかしました。
単独で見るとワゴンとは思わないはず…
あー見てればわかると思うけど今回はほとんど流しは撮ってないです。

こんな感じのとってもオーソドックスなカットを数枚のみ。
だって絵作りしたい。
去年ならいざ知らず撮影の機会が激減し、さらに1日中ともいかない中で流しをやるよりも被写体を画面のどこに配置して何を見せるか、どのように見せようかと考えている方が今は大事だと思う。
流しはやらないと技術は落ちるけど落ちやすい分元にも戻りやすい。
でも写真の感性や勘は落ちたら戻すまでに長い時間がかかる。
他の写真への応用も利くしね。
だから今(今年)は我慢してこっちを伸ばして行きます。
最後に本邦初公開。
09年型フォーミュラニッポンのお披露目走行を撮影してサーキットを後にしました。



…イメージ画像の車体が本当にそのまんま出来てました。
ダサイというか、自己満足というか。
一時期のCARTを思い出させる車体に無理矢理鋭利なデザイン重視のウィングを取り付けた感じ。
命名します…蟹
来年のARTAとかまんま蟹マシンになるよね。
撮影意欲のわかないボディだよ…。
まったく関係ないけど良くないことは立て続きに起こるものだよねー。
久々に気持ちが折れそうです。
携帯買い替えました。
1年以上使っててバッテリーも弱ってたからそろそろと思ってたんだけどこういうのは嫌だ。
富士から帰ってきて用事を済まそうと街を歩いているときに
うっかり落とした携帯が転がって行って大型トラックに轢かれて死亡しました。
とりあえず5月頃にメモリーのバックアップをとっておいたので昨年よりもダメージは少なく済みましたが5月以降に追加(変更)されたアドレスについては無いです。
ヤベー。
5月以降にアドレスや番号が変わった人。
僕にアドレスなどを教えてくれた人はお手数ですがメールください。
なんかCFも一枚紛失したし、なんじゃこりゃー!!
学生ブログランキング参加中
テニス見た?錦織すげー。世界4位のフェレールに勝っちゃった。
ナダルの連続セット記録を止めた時も凄いと思ったけど今回の勝利で完全にフロックじゃないと証明した感じだよね。
次の相手は19歳のデルポトロ。この人も凄くて次代を担うエース対決になること必至。
さて、今日は朝から富士へ行きました。
富士自体は今月の初頭に行ったのですが撮影ということではなんと今年の3月くらい以来?
色んなところがF1仕様になっていて動けない。
去年もそうだけど自分しか撮影しないポイントがことごとく立ち入り禁止になっていて涙目。
仕方ないよねー。
今日は用事もあった為午前中で切り上げ。
あんまり写真も無いので適当に載せます。

みか姫。FCJ一年目の今年はさんざんだった彼女だけど来年はどうするんでしょうね。

時間がほとんどなくて失敗しちゃったカットだけどなんとなくやりたいことはそういうことです。
網がなければなー。

中嶋弟。今年はホンダ勢が軒並み絶不調だったこともあるけどもうちょっと輝きのある
走りが見たかったな…

去年FTのチャンピオンを獲得しながらトムスに入れなかったケイ・コッツォリーノ。
勝てないならと安定してポイントを獲得したのは評価出来る。
けど、痩せなきゃダメだよ(笑)
ここからはチラッとフォーミュラニッポン。
朝のウォームアップランのみの撮影なのでポイントは1カ所。
大流行の13コーナーイン側です。
ところで今月号のCAPA見ました?ほとんどがどれも同じような13コーナーで思わず顔が引きつりそうになりました。
ということで僕の13コーナー正面系のみ
上あけ

下あけ

この時期の富士は緑が美しくこの13コーナーではどのように緑を扱おうかなー?と実験しつつ撮影を行うのがメインでした。
ちょっぴり緑

緑を少し増やしてみた

いっぱい緑(背景)

んで試行錯誤の後、個人的にはこの分量がベストじゃないかということで落ち着きました。

背景の芝生の形がマシンの向かう方向を指し示すような形にもなってて落ち着きもあるんじゃないかと。
出来ればトリミング等で下部分と上部分をカットして横長にするのもありだし。
網がなければもっと引きで撮ってもいいんじゃないかと。

これも似たような感じだけどちょっとね…
というか背景のワゴンのせいでどの写真も台無しなんだよね(笑)
だからベストカットはワゴンを模様みたいにしてごまかしました。
単独で見るとワゴンとは思わないはず…
あー見てればわかると思うけど今回はほとんど流しは撮ってないです。

こんな感じのとってもオーソドックスなカットを数枚のみ。
だって絵作りしたい。
去年ならいざ知らず撮影の機会が激減し、さらに1日中ともいかない中で流しをやるよりも被写体を画面のどこに配置して何を見せるか、どのように見せようかと考えている方が今は大事だと思う。
流しはやらないと技術は落ちるけど落ちやすい分元にも戻りやすい。
でも写真の感性や勘は落ちたら戻すまでに長い時間がかかる。
他の写真への応用も利くしね。
だから今(今年)は我慢してこっちを伸ばして行きます。
最後に本邦初公開。
09年型フォーミュラニッポンのお披露目走行を撮影してサーキットを後にしました。



…イメージ画像の車体が本当にそのまんま出来てました。
ダサイというか、自己満足というか。
一時期のCARTを思い出させる車体に無理矢理鋭利なデザイン重視のウィングを取り付けた感じ。
命名します…蟹
来年のARTAとかまんま蟹マシンになるよね。
撮影意欲のわかないボディだよ…。
まったく関係ないけど良くないことは立て続きに起こるものだよねー。
久々に気持ちが折れそうです。
携帯買い替えました。
1年以上使っててバッテリーも弱ってたからそろそろと思ってたんだけどこういうのは嫌だ。
富士から帰ってきて用事を済まそうと街を歩いているときに
うっかり落とした携帯が転がって行って大型トラックに轢かれて死亡しました。
とりあえず5月頃にメモリーのバックアップをとっておいたので昨年よりもダメージは少なく済みましたが5月以降に追加(変更)されたアドレスについては無いです。
ヤベー。
5月以降にアドレスや番号が変わった人。
僕にアドレスなどを教えてくれた人はお手数ですがメールください。
なんかCFも一枚紛失したし、なんじゃこりゃー!!
学生ブログランキング参加中
スポンサーサイト