fc2ブログ

トヨタモータースポーツフェスティバル2009

11月22日に富士スピードウェイで行われたトヨタモータースポーツフェスティバル2009に行ってきました。

3年連続3回目の参加です。
富士スピードウェイト言えば、僕のホームコース!
学生時代は月に3度ほどは東京からスクーターで通ってました。
とは言うものの実は今年初めてのフジ。
昨年の同イベント以来なんですよ。

今年最初で最後のフジということもあってのんびりと一周ぐるりと廻りながら写真をパチパチ撮りました。

今年も2000GTやスポーツ800のオーナーさんたちが大集結。
OR9O4420.jpg
珍しいカラーの2000GTもあるなか…

OR9O4434-Edit.jpg

このスポーツ800に見覚えがあるあなた!
今年もクマ人形に出会えちゃいました。
興奮して左上の処理ごめんなさい。
懐かしいなー、こういう出会いがあるからなかなかやめられないです。

OR9O4459.jpg
BSのタイヤがいくつも展示されてて、触ってみたんだけどあれはゴムじゃねーよってくらい固いんです。プラスチックじゃんってくらいで叩くとコンコンと音がするんですよ。
BSもF1撤退だしなー。

OR9O4456-Edit.jpg
今年はフォーミュラニッポンを観に行ってないんだけどこの角度からマシンを覗くと近未来的な雰囲気がバリバリで意外とカッコいい気がする。
でも横から見ると間抜けなんだよね…。

OR9O4532.jpg

OR9O4507-Edit.jpg


OR9O4823.jpg

OR9O4784.jpg

OR9O4728.jpg

OR9O4792_20091123111215.jpg

トムスのランデヴー。何気にこのペトロナスカラーは好きです。

OR9O4984.jpg
シャッター速度ミスりました。
OR9O4893.jpg

トヨタF1ラストラン。一貴がトヨタF1に乗って走るのってなかなかレアでした。
メットの色とでよく似合っていましたよ。

OR9O4920_20091123173148.jpg

お決まりのネッツショット!

OR9O5030-Edit.jpg

OR9O5042-Edit-Edit.jpg

網のね横のワイヤーの処理ってホント難しいよねー。
だからいつも紛れ込ませて誤摩化すんですよ(笑)

そういえば1年ぶりに行って気づいたんですけど、今ってネッツと13コーナーin側って人気無いんですかね?
僕が通っていた頃と言えばネッツとダンロップが圧倒的人気で13コーナーはこれからって感じだったんですが、今回はダンロップにだけ人が集まっていてネッツなんてほとんど人がいなかったのでちょっと衝撃を覚えました。
ネッツって特に環境が悪くなったようには見えなかったんですが…。
単純に飽きられただけなんでしょうか。

OR9O5116.jpg

OR9O5129.jpg

OR9O5168.jpg

今回一番多く載せてますがニュルブルクリンク耐久仕様のLF-Aがもうカッコ良くてカッコ良くて。
カラーリングのせいもあるんでしょうが昨年のものよりグッと見栄えが良くなったように思えます。
スーパーGTもSC430じゃなくてLF-Aで参戦すればいいのに…。

ちなみに14号車には豊田章男社長が運転されてます。

午前中の開会宣言の際にF1撤退に関しての謝罪を行ったあと最後まで残ってファンの為に時間を割いたというのは誠意なりを感じることが出来ました。

今回は最後のラストランは見ずに撤収しました。
また来年って感じですが年々盛り上がりが悪くなってきてるような気がします。

昨年までは前座レースもあったし、走行車両でドリフト車やルマンカーNASCARさらにはヤマハの全日本二輪に参戦してるバイクも走ったこともあったけど今年はそういうの無し!
おかげで午前中は走行が一般の普通車の走行会ばかりでテンションだだ下がりです。
だって見てる側としてはwillとかエスティマが渋滞つくってサーキット走るの見たってしょうがない訳ですよ。

小雨降る寒い中待てども待てどもレーシングカーはやって来ないんです。
一応、チケット買ってるんですからもう少しなんとかならんのかなーと思うわけ。
ヴィッツカーレースでわいわいやってるのを見てる方が楽しいんです。
そういう人たちが集まってきてるイベントなわけだからさ、ね。
どうもモータースポーツに関してF1のみならず縮小傾向にあるなと思います。

国内のモータースポーツが消えて行く姿を見るのはとっても寂しい、悲しい。

なんとか盛り上がってほしいですね。

さー、これで今年のモータースポーツは多分撮り納め。
サーキットをあっちへこっちへ行きながら写真を撮るのは本当に楽しいです。
今年は全然撮れなかったけど来年はもう少し撮れるといいな。

スポンサーサイト



FIA World Touring Car Championship & Asian LE MANS Series part2

みなさんこんにちわ。
今回は前回に引き続きWTCCとAsian LE MANS Seriesの写真を載せていきたいと思います。

今回は日曜日編です。
まずはAsian LE MANS Seriesです。

OR9O2451.jpg

OR9O2542.jpg

OR9O2492.jpg
決勝では1周リタイアしてしまった東海大学チーム!

OR9O2583.jpg

OR9O3020.jpg

OR9O3105.jpg

OR9O3353.jpg

OR9O3558.jpg

ガルフカラーってカッコいいよね!渋い…

OR9O3361.jpg
今年のFポンチャンピオンのデュバルも来てました。
ブノワもいればもっと盛り上がったのに。

OR9O3430.jpg

OR9O2854.jpg
このヘルメットを見て、ててん!と反応したあなたはF1好きでしょうか?なんとクリスチャン・アルバースがドライブしていたのですよ。
写真を撮っていてアルバースのメットかぶったドライバーがいるけどまさかなーなんて思っているとアナウンスで「アルバース」なんて名前が出てきたもんだからビックリ。DTMでも活躍していますから来年あたりアウディチームでルマン参戦とかもあるのでしょうか?

OR9O3667.jpg

OR9O3653.jpg

低速流しがまったく決まらない一日でしたよ…

次はWTCCです。

OR9O2412.jpg

朝はこんなに奇麗に太陽がマシンを照らしてたんですよ。
OR9O3788.jpg
それが決勝前に雨が降り出し…。

OR9O3812.jpg
結局セーフティーカースタートとなりました。

OR9O3852.jpg
お客さんも寒い中たくさん残って応援してました。

OR9O3956.jpg
日本でもおなじみ元全日本F3、フォーミュラニッポンチャンピオン、トム・コロネル。

OR9O3988.jpg
92年のマカオGPウィナー、リカルド・リデル。

OR9O4010.jpg
元F1ドライバー。94年サンマリノGP、フェラーリで2位になった経験を持つ、ニコラ・ラリーニ。

OR9O4060.jpg
2005年、F1アメリカGPでの表彰台が記憶に新しい、ティアゴ・モンテイロ。

こうやって見てみるとかなり豪華ですよね。
前回紹介したザナルディなんてかつてCARTを2連覇したドライバーも参戦してるんだから。

OR9O4149.jpg

OR9O4069-3.jpg
今回、土曜日日曜と暴れまくった(悪い意味で)オリベイラ。レースになっとりません。

OR9O4217.jpg

OR9O4305.jpg

OR9O4292.jpg


まぁ写真はこんなとこです。
なんか面白い構図とか全然思いつきませんでした。スンマセン。

久しぶりのレースだったからか初めてのサーキットだったからなのか、それとも単純に走行時間が長い2日間だったからなのかわからないんですが、いつ以来だろうと思うくらい充実したレースウィークでした。

本当に楽しかったんです。
色々な方にも会えたし、写真も撮れたし、密かにとても感動してました。

あとはFSWで開催されるファンフェスに行けたらいいなーと思うと同時に今年もモータースポーツシーズン終了です。
2007年をピークに出撃回数が激減してますが来年も行ける範囲は参加したいですね。

最後に、2日間車の運転してくれた同期くんマジでありがとうございました!
また行きましょう!

FIA World Touring Car Championship & Asian LE MANS Series part1

おひさしぶりです。
初めましての方ははじめまして。

トヨタのF1撤退のニュースは毎日のすっぱ抜きでしたね。

先週末は同期に車を出してもらい、岡山国際サーキットで開催されているWTCC(世界ツーリングカー選手権)と新たに始まるAsian Le Mans Seriesを観に行きました。

意外かもしれませんが岡山初見参!
モータースポーツ観戦も7月の鈴鹿8耐以来です。

着いてビックリしましたが、このサーキットは本当にコースと観客との距離が近い。
FSWと比べると1/3ほどの距離しかありません。
いつもの500mmじゃ長すぎて、念のため持って行った100-400がベスト距離といった感じ。
でも700mmでも撮ったけどね(笑)
定番撮影ポイントなんて知らないし、コース図すら頭に入っていない状態だったので土曜日はのんびりコースの観察をしながらの撮影でした。

まぁ定番ポイントはあんまり興味ないんだけど…ね。

とりあえず適当に写真を載せます。
今回はサーキット初日、土曜日の写真です。

OR9O0695.jpg
前座のF4は日本一決定戦でしたがレースの撮影はせず…。

OR9O0467.jpg
FBMWは何気にカッコいい車ばかりでしたよ。ちなみに今年最初で最後のオープンフォーミュラ撮影です。

OR9O1357.jpg

OR9O1399.jpg

OR9O1605.jpg

OR9O1437.jpg

OR9O1326.jpg

OR9O1620.jpg
アウディR10を駆るオリバー・ジャービス。2007年の全日本F3以来久々。好きなドライバーなので嬉しかったです。
OR9O1776.jpg

OR9O1910.jpg

OR9O1940.jpg

OR9O1906.jpg

夕焼けシリーズ

OR9O2061.jpg

OR9O2116.jpg

OR9O2091.jpg

以上、初日のルマンシリーズで撮った写真から適当に抜粋。

OR9O0303.jpg

OR9O2271.jpg

OR9O2224.jpg
アレッサンドロ・ザナルディ。元F1ドライバー、CARTチャンピオン。
2001年のレース中の事故で両脚切断というニュースは大変ショッキングなものでしたが奇跡的にレースへ復帰し、WTCCでは優勝を果たすなど元気な姿を見せてくれています。

OR9O0744.jpg

OR9O2124.jpg

OR9O0891.jpg

OR9O2297.jpg
フェラーリF1ドライバー、マルク・ジェネの兄ちゃん。顔がそっくりです。

OR9O0178.jpg

これの直前に写真友達とあの看板とかけて撮りたいからちょっとはみ出してくれないかなーなんて冗談で言ってるとすぐに来ました。はや!

OR9O2184.jpg

WTCCというと縁石を大胆に使って車体が浮かぶなんて絵を想像して頑張ってみたんですがほとんど車体は浮かばず…

今日はこんなところです。
次回は日曜日の模様、感想などを少し混ぜて書いていきたいと思います。
内容次第では土曜日の写真も追加で載せるかもしれません。
日曜日は晴れあり雨あり、サーキットも2日目ということもあり土曜日よりはバリエーションが豊富な…はず!?
プロフィール

白い翼

  • Author:白い翼
  • 写真が大好きで社会人やってます。
    バイクや車が好きでレースファン。

    ■受賞歴■
    2007年 第1回全日本F3選手権フォトコンテスト F3協会特別賞
    2009年 第34回2009JPS展ヤングアイ奨励賞
    ☆mixi☆
    ☆facebook☆
    ☆twitter☆

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク
Ranking!
BlogPeople
ブログ内検索
amazon
RSSフィード
Twitter

Twitter < > Reload

このページのトップへ